【福島市鎌田エリア】八重桜と神社巡り|石森神社~子持稲荷神社~熊野神社~水運神社

おでかけ 散策
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鎌田エリアでよく知られている石森神社・石森稲荷神社を周って、八重桜がとてもキレイな熊野神社へ

2024年4月 石森神社

道路から見上げたところ、お花見されているグループがありました。
石森神社

2024年4月7日、桜がほぼ満開になっていました。
石森神社

とても良いお天気に恵まれて、やはりお詣りに来ている方もいました。
石森神社

石森神社

参拝して横を見たところ。
石森神社

参拝して振り向くと枝垂れ桜です。
枝垂れ桜

2023年11月 石森神社

2023年11月3日、快晴で気温26度予想、お詣りに行ってきました。御朱印は本日は無理ということでした。
11月3日石森神社

石森稲荷神社

2023年3月 石森神社

2023年3月27日 もう満開のように桜が咲いています。
石森神社の桜

石森神社の階段を上がったところに枝垂れ桜があり、そこには多くのおみくじが結び付けてありました。
石森神社枝垂れ桜

2023年3月29日、参拝し戻ろうとしましたら、見事な枝垂れ桜です。
見事な枝垂れ桜

大きな石を積み上げて作られた灯籠です。
灯籠

古峯神社もあります。
古峯神社

道祖神社

道祖神社

2024年4月 石森稲荷神社

石森稲荷神社

石森稲荷神社

石森神社正面左手より進んで行くと階段があり、道路に出ます。そこに八重桜が満開でした。
石森稲荷神社

石森稲荷神社

2023年3月 石森稲荷神社

石森稲荷神社も桜が咲き始めています。
石森稲荷神社

石森稲荷神社
石森稲荷神社

ふくしま緑の百景『石ヶ森のマツ林』が選ばれています。
石ヶ森のマツ林

大きな石がそのまま残っています。
石とマツ林

子持稲荷神社

2024年4月7日、満開の桜です。花が少し小さく薄いピンク色の桜です。
子持稲荷神社

満開です。
桜

2023年3月27日、石森神社の坂道を登り切ったところにピンク色の桜が満開で咲いていて子持稲荷神社のことを知りました。土手の下なので意外と気づかれずひっそりとあるような気がしました。
ピンク色の花が咲く子持稲荷神社

祭礼日は、毎年4月第2日曜日
子持稲荷神社

子持稲荷神社は、こどもの健やかな成長を祈願、お詣りする方が多くなりました。
子持稲荷神社

阿武隈急行卸町駅~熊野神社~鎌秀院・薬師堂~水雲神社

八重桜が見ごろ

阿武隈急行卸町駅

2024年4月20日、駅前には昨年と同じくハナミズキが咲き、石森神社から来る道筋にはハナミズキがいっぱい咲いていました。
阿武急卸町駅

ハナミズキがキレイに咲いています。
ハナミズキ

ハナミズキ

石森神社~阿武急卸町駅に向かう途中にたくさんのハナミズキです。
道路沿いのハナミズキ

ソメイヨシノが散って葉桜になりましたが本日(2023年4月14日)鎌田方面の神社巡りしたところ、神社の八重桜がどこも満開でした。街路樹のハナミズキも同様に咲いていて、とてもキレイでした。秋には赤い色の実をつけます。
街路樹の八重桜とハナミズキ

石森神社から卸町駅の方へ下っていくと街路樹の八重桜と赤色・白色のハナミズキがとてもキレイに咲いています。
街路樹のハナミズキ

八重桜がキレイに咲いていますがその後ろのソメイヨシノは葉桜になっています。八重桜は葉が先に出てきて後から花が咲きます。
八重桜

2023年4月、阿武隈急行卸町駅前にも白色のハナミズキが咲いていました。
卸町駅前ハナミズキが咲いています

ヒイラギナンテンが何株も植えてある所がありました。
ヒイラギナンテンの開花時、雌しべに触れると周りの6本の雄しべが雌しべの方向に動く様子が観察できるとのこと。次回、ここを通る時には試してみたいと思いました。
ヒイラギナンテン

阿武隈急行卸町駅を背にし、直進して「しんえいはし」を渡ります。
しんえいはし

八反田川は他の場所でも管理用通路を整備しています。
管理用通路を整備

2024年4月、熊野神社

阿武急卸町駅より歩いて熊野神社へ行く少し手前から見た信夫山です。
信夫山

道路側からだと裏側になります。
熊野神社

こちらが正面になります。
熊野神社

熊野神社の八重桜が満開です。
八重桜

2023年4月、熊野神社

熊野神社も八重桜が満開で、誰もいなくて、こんなキレイな八重桜を見て欲しいなと思いました。
熊野神社

熊野神社の両横に八重桜が見事に咲いています。
熊野神社

熊野神社の八重桜はこんなにキレイです。2023年4月14日でした。
熊野神社枝垂れ桜

鎌秀院・薬師堂

鎌秀院も八重桜が咲いていました。どこの神社も八重桜があり多いですね。
鎌秀院も八重桜咲いています

文永山 鎌秀禅院
鎌秀院

薬師堂は薬師如来の像を安置してある堂舎です。
薬師堂

薬師堂はこちらの道から上がった右手です。
薬師堂はこちらから

鎌田館跡
鎌田館は鎌田氏代々の居城として知られています。現在は本丸跡が鎌秀院の境内となっており、西側と南側に土塁の遺構を確認することができます。
鎌田館跡

南無阿弥陀仏碑
観音様も

水雲神社

水雲神社も八重桜が咲いていました。町鎌田神社とも言われています。
水雲神社

碑の後ろに八重桜が並んでいます。
八重桜

水雲神社はひっそりとたたずんでいました。
水雲神社

神社周りには切り株がこんなにありました。
神社周辺の切り株

馬頭観世音
馬頭観世音

馬頭観世音の横の木はこんなでした。
木がこんなです。

水雲神社に並んで町鎌田集会所があります。
町鎌田集会所

舟戸諏訪神社

正面の場合、舟戸諏訪神社は国道4号線から入っていくと鳥居です。
舟戸諏訪神社

舟戸諏訪神社の鳥居は金属でした。
鳥居

太い桜の木です。
桜の木が太い

桜の木の向こうにハナミズキが咲いています
桜の木の向こうにハナミズキが咲いています

舟戸諏訪神社の横には国道4号線ですがそこから子育地蔵尊の看板が確認できます。
舟戸諏訪神社

逆の裏手からは、国道4号線に沿って歩き、八反田川の鎌田橋を渡るとすぐ左手に舟戸諏訪神社があります。
舟戸諏訪神社

舟戸諏訪神社
舟戸諏訪神社

舟戸諏訪神社
舟戸諏訪神社

舟戸諏訪神社御縁起 御祭神 建御名方之命
御神徳は、農耕狩猟、戦神、商売繁盛、家運隆盛、交通安全の神として崇拝されています。
舟戸諏訪神社

舟戸諏訪神社には『北辰の碑』(舟戸の日時計)があり、碑には「世代は皆移りゆけどこの里を安らかに守れ 神の御柱」と刻まれています。
舟戸日時計

舟戸諏訪神社 足尾神
足尾神

子育地蔵尊
子育地蔵尊

お地蔵様
子育地蔵尊

まとめ

黄砂が午前中はまだ残っているとの予報でしたが鎌田方面の神社巡りしてきました。鎌田エリアの神社は八重桜が丁度満開の時でどの神社もキレイに咲いていました。八重桜はソメイヨシノとは違った美しさがありますね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました