【福島市瀬上・宮代地区、福島市北東に隣接する伊達へ】奥州瀬上宿看板~大カヤ~熱田神社~観音堂

奥州瀬上宿看板より伊達へ 散策
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

奥州瀬上宿看板が4号線から国見福島線(353号線)に入る所に建てられています。国道4号線へ出るには河川管理用通路から歩いていきたいと思います。福島市北東に隣接する伊達まで足を伸ばしています。

旧街道巡り

阿武隈急行 AB900系が福島学院前駅から発車です。下り列車です。
阿武隈急行AB900系

阿武隈急行 福島学院前駅の横に蛭川があり、『まちがしらはし』が架けられているところから、河川管理用通路を歩いて4号線に向かいます。
まちがしらはし

蛭川

河川管理用通路の注意書き、自転車は降りて通りましょう。
河川管理用通路の看板

国道4号線に出ますと目の前に阿武隈急行の高架橋があります。
国道4号線があり阿武隈急行高架橋

前方に奥州瀬上宿看板があり、国道4号線から353号線を左折して、瀬上に入る所の標識があります。
瀬上宿看板と左折の標識

奥州瀬上宿看板

看板の横の広い道路は国道4号線です。
奥州瀬上宿看板

青柳神社参道標柱

国見福島線(353号線)を仙台方面に向かって行くと青柳神社参道標柱があります。青柳神社は4号線を横切り、向こうの方大きな木がある所です。
青柳神社参道標柱

青柳神社参道標柱より、左手を見ると「瀬上 嶋貫本家」があり、建物の中、庭などを予約して見ることができます。
瀬上嶋貫本家

県道353線で、2023年5月19日 瀬上小学校6年生80人が『児童生徒の交通安全・健全育成鼓笛パレード』がありました。
パレードのコースの起点は、瀬上町沢目13 ⇒ 終点は瀬上町字本町90 この区間4ヵ所止まって演奏です。
瀬上小、鼓笛パレード

「瀬上 嶋貫本家」の前が終点になります。
瀬上小、鼓笛パレード

台厳寺

台厳寺の353号線からの入り口です。一部、建物は建て替えなると聞いています。
台厳寺

台厳寺のイチョウは保存樹となっています。

4月10日、イチョウの木はこんなに葉が出てきました。
台厳寺イチョウの木

福島市指定有形文化財 石母田供養石塔模刻(木製)
石母田供養石塔模刻

国見福島線をそのまま向かうと左手は瀬上小学校入口の信号、右手入ると龍源寺となります。
右手龍源寺入口、左手瀬上小に行きます

龍源寺

桜が満開です。龍源寺も工事中のようですね。
龍源寺桜が満開です

龍源寺の駐車場の真ん中あたりにも満開の桜です。
龍源寺真ん中あたりにも満開の桜

信号を左折すると正面が瀬上小学校になります。

2024年4月8日、瀬上小学校の入学式でした

瀬上小学校入学式

2023年11月3日、瀬上小学校で、久しぶり瀬上地区町内対抗運動会が開催されました。快晴になり運動会には持って来いの日となりました。
瀬上地区町内対抗運動会

瀬上小の校舎があり、校庭では場所を移動して遊具施設を作っているところです。
瀬上小の校舎

校庭は満開の桜とともに旧道を走っていた電車が置かれています。
満開の桜と電車

2023年4月3日、校門のところに満開の桜です。
校門前の桜

法光寺

瀬上小学校の裏手を左折して行きますと法光寺があります。
法光寺

通り過ぎて小学校の角の位置に法光寺の案内があります。
法光寺入口

小学校の角から右折して155号線を通り越して行くと左手に足守藩瀬上陣屋跡の看板があります。
瀬上陣屋跡

宮代の大カヤ

2024年4月12日、オオカヤと枝垂れ桜
オオカヤと枝垂れ桜

足守藩瀬上陣屋跡と桜
さくら

宮代のオオカヤの木は福島の保存樹です。樹齢が推定300~350年
宮代のオオカヤ

説明にもありますように根周りが8.8mと大きな木となっています。
根回り8.8m

足守藩瀬上陣屋跡の所に枝垂れ桜があり、まだここは満開になっていませんでした。2023年4月3日
枝垂れ桜

枝垂れ桜は長く足元まで垂れ下がっていました。
枝垂れ桜

このまま道なりに行き、JR線をくぐりそのまま行きますと新幹線高架橋があります。左折して高架橋の横の道路を行きます。
新幹線高架橋

新幹線高架橋の下には摺上川の土手が見えます。
摺上川の土手

吾妻小富士に雪ウサギが現れています。
吾妻小富士に雪ウサギ

雪ウサギが現れると種まきの時期になりますね。
雪ウサギ

果物の桃の花が咲き始めています。
桃の花

新幹線高架橋に沿って行きますと信号があり、表示のように左折します。
瀬上方面への標識

福島市北東に隣接する伊達へ

福島市北部、摺上川の幸橋を渡り、伊達市へ足をのばして神社巡りです。神社が古いのでしょうどこの神社にもご神木の巨樹があります。伊達市ではフジの花があちこちで咲いているのを見かけました。こちらのお宅では白色とフジ色です。
フジの花

摺上川の幸橋

摺上川を渡って伊達市の神社巡りです。摺上川は阿武隈川に流れていきます。
摺上川

摺上川にかかる「さいわいはし」を渡ります。
さいわいはし

橋の途中の景色です。ホーホケキョの鳴き声がとてもよく聞こえました。4月中旬です。
幸橋の途中です

諏訪神社

諏訪神社の横にも川原町集会所がありました。
諏訪神社

河原町諏訪神社とも言われています。
諏訪神社

庚申の碑がありますね。
諏訪神社

雷神の碑もありますね。
諏訪神社

川原町諏訪神社
諏訪神社

川原町諏訪神社改築記念について書かれています。
諏訪神社

福源寺

福源寺はペット供養塔があり、ペットの供養もできます。
山門の両側には金剛力士像があります。
福源寺

駐車場の所にお地蔵様がいます。
福源寺

稲荷神社

見過ごしてしまいそうにところにあります。
稲荷神社

八雲神社

八雲神社と書かれてある神額のところの彫刻がすごいですね。
八雲神社

横から見た場合
八雲神社

八雲神社の後ろ側の建物の彫刻もすごいです。
八雲神社

出征記念碑 いろいろな神社を周ってきましたがこのような碑はここが初めてと思いましたが他の所では気が付かなかったのかもしれません。
出征記念碑

宝寿寺

八雲神社のお隣りですぐに分かりました。
宝寿寺

写真の左手の赤い屋根が観音堂です。
宝寿寺

宝寿寺の全景となります。
宝寿寺

観音堂

信達33霊場 14番札所
観音堂

熱田神社

名古屋の熱田神宮は有名ですが、明治12年の神仏分離令により熱田神社、八雲神社と神号を改めた。
熱田神社

熱田神社の横のこちらの建物は金秀寺です。
金秀寺

熱田神社のご神木などまとめました。
熱田神社

薬師堂

薬師如来が安置してある堂ですが意外とあちこちで見かけますね。こちらの薬師堂の横にも集会所がありました。
薬師堂

古峯神社の碑もあります。
古峯神社

松の木が面白い形になっていました。このように曲がりくねっていますね。
松の木

斎藤彦内の碑
斎藤家の碑

初めて訪れる者にとってはこのような道しるべがあると助かります。
標識

八雲神社への標識のまま、道なりに行くと八雲神社の社殿に出ます。
八雲神社への標識

今回、場所を知っている薬師堂が最後になりましたが、河原町諏訪神社から353号線で薬師堂に行き、標識に沿って熱田神社、八雲神社、宝寿寺、観音堂、稲荷神社、福源寺へと逆回りでも分かりやすくていいかもしれませんね。

まとめ

4月中旬に周りましたが桜が終わり、フジの花の季節になっていました。今年は花の咲くのが非常に早い印象です。今回、周った神社は日曜日ということもあって、静かで遊具がある所はお子さんが来て遊んでいました。のどかな1日でした。

ウメの花はすでに散り、サクラ・モモ・リンゴの花が一斉に花開く良い季節となりました。24節季の4月5日は清明です。他県から嫁いできて、福島は果物の花が咲き始める4月が一番良い季節だと思いました。外に出てのんびり散歩しましょう。


運営者
この記事を書いた人

後期高齢の女性です。神社を巡ったり、花や野菜を育てたりしています。庭にやってくる野鳥やラッピング列車も見かけるとやはりカメラを向けています。元気にあちこち歩きながら楽しみたいと思います。

kumikoをフォローする
散策
散策!私のエンジョイライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました